2022年5月28日

万葉の人々・花に心を託す/中西進

…ごくごく庶民も、なにかに感動すると、歌を詠んでいたって事なんですか
いま歌は特殊でしょ、自然に喋ってると、歌の口調になる時代でしたね (^-^)

巻十 山を詠む

2177 春は萌え 夏は緑に 紅のまだらに見ゆる秋の山かも

春者毛要はるはもえ 夏者緑丹なつはみどりに 紅之くれなゐの 綵色尓所見まだらにみゆる 秋山可聞あきのやまかも

秋雑歌

 

巻十四 東歌

3400 信濃なる千曲の川の細石も 君し踏みてば 玉と拾はむ

信濃奈流しなぬなる 知具麻能河泊能ちぐまのかはの 左射礼思母さざれしも 伎弥之布美弖婆きみしふみてば 多麻等比呂波牟たまとひろはむ

信濃國歌 相聞 千曲川 女歌

 

巻八 大伴坂上郎女の歌

1500 夏の野の茂みに咲ける姫百合の 知らえぬ恋は苦しきものぞ

夏野之なつののの 繁見丹開有しげみにさける 姫由理乃ひめゆりの 不所知戀者しらえぬこひは 苦物曽くるしきものぞ

夏相聞 片思媿 忍恋媿

 

巻十四 東歌

3505 うち日さつ宮の瀬川の顔花の 恋ひてか寝らむ昨夜も今夜も

宇知比佐都うちひさつ 美夜能瀬河泊能みやのせがはの 可保婆奈能かほばなの 孤悲天香眠良武こひてかぬらむ 伎曽母許余比毛きぞもこよひも

相聞 長野県

 

巻八 山部宿禰赤人の歌

1424 春の野にすみれ摘みにと来しわれぞ 野をなつかしみ 一夜寝にける

春野尓はるののに 須美礼採尓等すみれつみにと 来師吾曽こしわれぞ 野乎奈都可之美のをなつかしみ 一夜宿二来ひとよねにける

春雑歌 野遊び 風流

 

巻八 志貴皇子のよろこびの御歌

1418 石走る垂水の上のさ蕨の 萌え出づる春になりにけるかも

石激いはばしる 垂見之上乃たるみのうへの 左和良妣乃さわらびの 毛要出春尓もえいづるはるに 成来鴨なりにけるかも

春雑歌 喜び

 

巻五 梅花の歌

822 我が園に梅の花散る ひさかたの天より雪の流れ来るかも

和何則能尓わがそのに 宇米能波奈知流うめのはなちる 比佐可多能ひさかたの 阿米欲里由吉能あめよりゆきの 那何列久流加母ながれくるかも

梅花宴 太宰府 天平二年睦月十三日 宴席 大伴旅人

 

巻十八 宴席に雪月梅花を詠む歌

4134 雪の上に照れる月夜に 梅の花折りて贈らむ愛しき子もがも

由吉乃宇倍尓ゆきのうへに 天礼流都久欲尓てれるつくよに 烏梅能播奈うめのはな 乎理天於久良牟をりておくらむ 波之伎故毛我母はしきこもがも

右一首 家持作 天平勝宝元年十二月 宴席 題詠

 

巻一 天皇の内大臣うちのおほまへつきみ藤原朝臣にみことのりして、春山萬花しゅんざんばんくわにほひ秋山千葉しうざんせんえういろどりとを競憐きせはしめたまふ時、額田王ぬかたのおほきみ、歌を以ちてことわる歌

16 冬ごもり 春さりれば 鳴かざりし 鳥も鳴きぬ 咲かざりし 花も咲けれど 山をみ 入りても取らず 草深み 取りても見ず 秋山の の葉を見ては 黄葉もみぢをば 取りてぞしのふ 青きをば 置きてぞ嘆く そこし恨めし 秋山われは

雑歌 額田王 近江朝 春秋優劣

 

2022年5月27日

枕草子/清少納言

春はあけぼの… 夏は夜… 秋は夕暮… 冬はつとめて… ( ^ - ^ )

春はあけぼの
やうやうしろくなりゆく山ぎは
すこしあかりて
紫だちたる雲のほそくたなびきたる

夏は夜
月のころはさらなり
闇もなほ 蛍のおほく飛びちがひたる
また ただ一つ二つなど
ほのかにうち光て行くもをかし
雨など降るもをかし

秋は夕暮
夕日のさして山の端いと近うなりたるに
からすの寝どころへ行くとて
三つ四つ 二つ三つなど
飛びいそぐさへあはれなり
まいてかりなどのつらねたるが
いと小さく見ゆるは いとをかし
日入り果てて 風の音 虫の音など
はた言うべきにあらず

冬はつとめて
雪の降りたるは言うべきにもあらず
霜のいと白きも
また さらでもいと寒きに
火などいそぎおこして
炭持てわたるも いとつきづきし
昼になりて
ぬるくゆるびもていけば
火桶ひおけの火も
白き灰がちになりてわろし


2022年5月23日

万葉集の謎あれこれ (; °°) ヒソヒソ (^^; ハハハ

たぶんウグイス

針槐にウグイス 05.22/小満 上州緑野山

仮名序に "正三位おほきみつのくらゐ 柿本人麻呂かきのもとのひとまろは歌の聖人ひじり" と… 歌数は80首ほどで家持は473首です。13分頃から人麻呂の持統朝デビューが聴けます

巻十九 堅香子草かたかごぐさの花をぢ折る歌

4143 もののふの八十をとめらが汲みまがふ 寺井てらゐのうへの堅香子の花

物部乃もののふの 八十嬬等之やそをとめらが 挹乱くみまがふ 寺井之於乃てらゐのうへの 堅香子之花かたかごのはな

天平勝宝二年三月二日 大伴家持 高岡

 

巻十九 天平勝寶二年三月一日のゆふべに春の
その桃李たうりの花を眺矚ながめて作る歌

4139 春の苑紅にほふ 桃の花下照る道に 出で立つをとめ

春苑はるのその 紅尓保布くれなゐにほふ 桃花もものはな 下照道尓したでるみちに 出立いでたつをとめ

天平勝宝二年三月一日 大伴家持 高岡

 

巻十八 独りとばりうちに居て遥かに霍公鳥ほととぎす
鳴くを聞きて作る歌

4090 行方なくあり渡るとも 霍公鳥 鳴きし渡らばかくやしのはむ

由久敝奈久ゆくへなく 安里和多流登毛ありわたるとも 保等登藝須ほととぎす 奈枳之和多良婆なきしわたらば 可久夜思努波牟かくやしのはむ

天平感宝元年五月十日 大伴家持 高岡

 

巻三 柿本人麻呂従近江國上来時
至宇治河邊作歌

264 もののふの八十宇治川の網代木に いさよふ波の行く方知らずも

物乃部能もののふの 八十氏河乃やそうぢかはの 阿白木尓あじろきに 不知代經浪乃いさよふなみの 去邊白不母ゆくへしらずも

雑歌 柿本人麻呂 羈旅 宇治

 

巻十八 獨居幄裏遥聞霍公鳥喧作歌

4091 卯の花のともにし鳴けば 霍公鳥 いやめづらしも名告り鳴くなへ

宇能花能うのはなの 登聞尓之奈氣婆ともにしなけば 保等登藝須ほととぎす 伊夜米豆良之毛いやめづらしも 名能里奈久奈倍なのりなくなへ

天平感宝元年五月十日 大伴家持 高岡

 

巻一 藤原宮の御井みゐの歌

52 やすみしし わご大王おほきみ 高照らす 日の皇子 荒栲あらたへの 藤井が原に 大御門おほみかど 始めたまひて 埴安はにやすつつみの上に あり立たし し給へば 大和やまと青香具山あをかぐやまは 日のたての 大御門に 春山はるやましみさび立てり 畝傍うねびの この瑞山みづやまは 日のよこの 大御門に 瑞山と 山さびいます 耳成みみなし青菅山あをすがやま背面そともの 大御門に よろしなへ 神さび立てり 名くはし 吉野の山は 影面かげともの 大御門ゆ 雲居にぞ 遠くありける 高知るや あめ御蔭みかげ あめ知るや 日の御蔭の 水こそは とこしへにあらめ 御井みゐ清水ましみづ

雑歌 作者未詳 藤原 宮廷讃美

 

巻一 藤原宮御井歌

53 藤原の大宮仕へあれつぐや をとめがともは 羨しきろかも

藤原之ふぢはらの 大宮都加倍おほみやつかへ 安礼衝哉あれつくや 處女之友者をとめがともは 乏吉呂賀聞ともしきろかも

雑歌 作者未詳 藤原 宮廷讃美

 

2022年5月20日

ガマズミ/05.20 上州藤岡緑埜

ガマズミ「莢蒾」 ガマズミ「莢蒾」 ガマズミ「莢蒾」

ちょちょっと緑埜で遊んできました。まず、クヌギの下に咲いていたガマズミをパチって雑木林の北側へと歩きました。ここ、5月1日に金蘭、銀蘭、笹葉銀蘭が咲いてました。その後も数回ほど来てるんですが銀蘭も笹葉銀蘭もパチってません。がね、今日は3株の金蘭が生き残ってました。どうやら下草を刈った方が残してくれたようです。(^-^)

でね、金蘭の南側に莢蒾ガマズミが花を咲かせていました。ポトレで樹形を、ラスケで花と葉を撮り、2枚目と3枚目に貼りました。樹高3mほどのほっそりとしたお方でした。で、そのまま雑木林の中をちょい歩き。陽が射し込んだときなど、緑濃い雑木の葉が青空に映え、美しかったです…

道に戻ってトコトコと車まで歩いてました。たら、若々しい莢蒾ガマズミの花が目の前に… 1枚目の写真です。さらにエゴノキの花を撮ったりしつつ歩いてました。で、猿捕茨サルトリイバラの処で9株の金蘭とバッタリと。撮り頃は過ぎてたんでワンショットしました。小さい雑木林だけど大切にしなければ…

2022年5月19日

実りの桜 (^-^) /05.19 上州牛伏山

陽射しったっぷりの明るい日でした。ヤマザクラの実がサクランボ色してました。で、つい撮っちゃったけど熟すと濃紫色になるとか… ただ、喰うても不味いみたい。もっともヒヨドリならパクっといっちゃうとか… こまめに種子散布をしているヒヨちゃんです (^-^)

2022年5月17日

いたいた金蘭 (^-^)/05.17 上州藤岡高山

キンラン キンラン

高山で野茨、花独活、丸葉空木、小米空木などを撮りながら沢沿いをぶらぶらと… 春に深山鶯神楽を撮った処まで来たら、沢に被るように咲いていた丸葉空木がいました。ヒキでパシャリし、ヨリも撮ろうと、小臭木を押し分け沢に下りようと… たらね、おっ、キンラン。小臭木の艶のある濃い緑と併せて3枚撮りました。貼っときました。で、ここには金蘭がもう2株いて、計3株で生きていました。こんどの明るい日にまた行って蕊柱ズイチュウの見える花を撮ってこねばと… (^-^)

2022年5月15日

ネコノメソウ属の朔果で… (^_^;/05.15 上州藤岡上日野

twCard
猫の目草属の朔果 猫の目草属の朔果 猫の目草属の朔果と鍬形草

鍬形草を撮ろうと座り込みました。たら、朔果を持っている猫の目草がいたんだと。パシャリ、パシャパシャとやり、帰ったら調べてみようと…
ふんなで、今の今まで猫の目草属の写真を覗き回ってました。て、ほんの30分だけどね。でね、ムカゴネコノメてなお方がいて、よく似ていました。が、分布がちょっぴりズレてます。以前から名だけ知っているタチネコノメ、ツルネコノメ、イワネコノメのいずれかの朔果だと思います。もち、知らんお方かも知れんけどね。いいかげん狸です。( ・_・)┌θ☆( >_<) ドカッ

2022年5月13日

ギンラン&キンラン/05.13 上州庚申山

ギンラン ギンラン

穀雨の庚申山こうしんやまには笹葉銀蘭ササバギンラン銀蘭ギンラン金蘭キンランが咲きます。緑埜みどのの雑木林や、すみれの緑野山みどのやまでも銀蘭や金蘭が咲いたりします。知られていないだけで狸ん家たぬきんちでは普通に視る、金蘭、銀蘭、笹葉銀蘭です。ふんなで穀雨になると、あそこなら咲いてるかな、と雑木林を歩いて、金蘭や銀蘭を探しています。まだ、下日野しもひのの金蘭しかブログってませんが、もう数カ所で金蘭・銀蘭を撮ってます。そのうちに撮影日で金蘭、銀蘭、笹葉銀蘭てなとこをブログしますとさ。(^-^)

日本のレッドデータ検索システム「キンラン、ギンラン」05.13

和名指定都道府県数環境省
キンラン45 絶滅危惧II類 (VU)
ギンラン39 
ササバギンラン20 

金蘭は環境省だと絶滅危惧II類で45の都府県で絶滅危惧種に指定されています。銀蘭は39の都府県で絶滅危惧種指定。笹葉銀蘭も20の都府県で絶滅危惧種になっています。同じような環境で生育する金蘭・銀蘭・笹葉銀蘭です。雑木林の減少と下草刈りの放棄で数を減らしているとか。それと金蘭は盗掘被害にあってるようです。持ち帰ってもラン菌がいないと生き続けられない金蘭です。見守るだけにしましょうね。

キンラン

時々ポツリ程度の小雨でした。金蘭が気になり庚申山を歩きました。すぐに草丈20cmほどの銀蘭と逢えました。白くて距がはっきりと観える、これなら銀蘭てぇ花でした。トップの2枚です。

朽ちた切株にキノコが出ててパシャリ。ちょっぴり歩いてエゴノキをパシャリ。で、堀をまたいで去年見た金蘭のとこまでトコトコトコと… たら、おんや~金蘭かな?近づきました。未開花だけど草丈が30cmほどの金蘭としてはおチビちゃん。それなりに可愛いかったです。晴れたら咲くかも。また行ってみよっと。(^-^)

2022年5月11日

ジャケツイバラ/05.11 上州藤岡

ジャケツイバラ ジャケツイバラ ジャケツイバラ

上日野・鹿島で胡桃の白花を撮りました。で、緑野山の金蘭を観とこうと金井から林縁を走ってました。たら、ヒノキに絡んでいる蛇結茨とバッタリと… 緑のドレスに金の鎖をあしらったような美しい光景でした。て、雲ってたし、絡まれてるほうは堪ったもんじゃないけどね。(^-^)

ズームで撮ってれば野田藤も蛇結茨も変わりません。がね、ヨリで撮るときは要注意です。硬くて切れ味鋭いとげを持ってます。この日は暑くて上着を脱いじゃってました。で、シャツを捲くった半袖状態。作業道から立ち上がっている蛇結茨を見つけてトコトコトと。う~ん、ススキはない方がいいな、とグイと引っ張りました。たら、反動で蔓が手にあたりました。イテテテテ… 傷になっちゃいました。ふんなこんなで、接写した蛇結茨も貼っときました ^-^

ジャケツイバラ

2022年5月10日

ハリエンジュ/05.10 上州藤岡

ハリエンジュ ハリエンジュ ハリエンジュ

高山へ行ってきました。まず、下組で胡桃クルミをパチリ。次に中組で沢蓋木サワフタギ。さらに上流へちょい走りして上組で栃ノ木トチノキをパチリ。鮎川湖まで下って蛇結茨ジャケツイバラをパチリ。と、撮ってだし垢でツイートしてます。さらに針槐ハリエンジュをパチって帰ってきました。ふんなで100ショットオーバーばい。まだメシしてません。3枚あげといてあとで追記します。2022/05/12 追記&林縁の針槐。(^-^)

野の花の写真を撮ったりしてパソコンで遊びだすと「ううん、それはニセアカシアよ、アカシアは違う花です」てなのを聞きます。
コトバンクには「日本で一般にアカシアとよぶのはハリエンジュ属のニセアカシアのこと」とあります。つまり、アカシアの蜂蜜と云ったときは、ニセアカシアが蜜源になるんです。日本語は難しい

雑木林にハリエンジュ「針槐」が…

養蜂関係者の強力なプッシュが効いたか彼方此方で針槐ハリエンジュを見ています。いま撮りの針槐です。後ろに見えるケヤキの半分もないけど、花をいっぱい咲かせてましたよ ^-^

2022年5月5日

キンラン/05.05 上州藤岡下日野

キンラン 廃道と小楢たち キンラン

3日は咲いた笹葉銀蘭を撮ってます。昨日は40株ほど金蘭を観て、蕊柱ずいちゅうの見えた金蘭も撮ってきました。ふんなで、ブログしてる暇がなくて投稿なしの2日間になっちゃいました。今日は田本の廃道で10株ほどが寄り集まって咲いていた金蘭と逢えました。写真3枚をあげといてからメシにします。で、あとで追記を… 2022/05/07 山を詠む、10株金蘭、追加しました (^-^)

   万葉集 2177 山を詠む

春は萌え 夏は緑に 紅の
まだらに見ゆる 秋の山かも

春者毛要はるはもえ 夏者緑丹なつはみどりに 紅之くれなゐの
綵色尓所見まだらにみゆる 秋山可聞あきのやまかも

春は萌え、夏は緑に、そして紅の色どり美しく見える秋の山であることよ

現代語訳『万葉集』桜井満

キンラン

巻十2177秋の雑歌「山を詠む」詠み人知らず。季節のうつろいが山の彩りで語られている秀歌です ^-^
で、もう立夏、こよみは夏です。田本で若々しい緑が鮮やかな金蘭と廃道の小楢たちを撮ってきました。ここには銀蘭も咲いてました

2022年5月2日

ハリエンジュにノダフジが… /05.02 上州藤岡

ブログするつもりだったんだけどメシしたら (Θ.Θ) すやすや
銀蘭だけ撮り直そうと緑埜へ行きました。歩きだしてすぐに甘い香りを感じました。頭上の藤が芳香を放ってました。マメ科の藤は豊富な蜜を出すようで蜜蜂もよく見かけます。でね、藤は針槐に絡んでました。なんかニセアカシアとかよばれていて現代は侵略的外来種てな扱いです。昭和の復興期には彼方此方に植えられ、ハゲシバリとよばれていた時期もあったようです。狸ん家だと古木ばかりですが、マメ科で萩のような丸い葉をだします。好きな木本です。それになにより針槐はアカシアの蜂蜜になります。国産の蜂蜜は高価です。蜜蜂や蜜源植物の減少が影響しているとか…

2022年5月1日

キンラン、ギンラン、ササバギンラン/05.01 上州藤岡

キンラン キンラン ササバギンラン

月が改まって今日から5月です。明日は八十八夜だし、子供の日の5日はもう立夏です。季節は夏へとうつろいつつあります。枕草子に「春はあけぼの…、夏は夜。月のころはさらなり…」とかあるけど、風光り雑木林に蘭咲きて by ふぅ狸、てな感じで緑埜まで行ってみました。

生憎の小雨でしたが林縁です。そう濡れもせずトコトコトコと… で、金蘭、銀蘭、笹葉銀蘭と逢えました。金蘭はもう終わりの花。笹葉銀蘭はまだ早すぎました。銀蘭はドンピシャでいい感じで咲いていました。明日、晴れたら、またトライします。(^-^)