2024年7月9日

ヤマユリ「山百合」/07.07 上州高崎

ヤマユリ
ヤマユリ ヤマユリ ヤマユリ

万葉集 巻十八

天平感寶元年「七四九年」五月九日、諸僚、少目秦伊美吉石竹の舘に會ひて飲宴す。ここに主人、白合の花縵三枚を造り、豆器に疊ね置き賓客に捧げ贈る。各々この縵を賦して作る歌

4088 さ百合花 ゆりも逢はむと 思へこそ  今のまさかも うるわしみすれ

左由理婆奈さゆりばな 由里毛安波牟等ゆりもあはむと 於毛倍許曽おもへこそ
 伊末能麻左可母いまのまさかも 宇流波之美須礼うるはしみすれ

右の一首は大伴宿禰家持のあはするなり

 歌意がとれずに検索したとさ
百合の花というように、また後にもお会いしたいと思うからこそ、今この時も、誠実に親しくするのですよ…

牧野はヤマユリ『植物一日一題』で、ヤマユリは万葉歌とは全く関係はない。万葉歌と縁のあるものは主としてササユリ、オニユリ、ヒメユリである。多分コオニユリも見逃されないものであろう。と書いてます。ですが、検索でヤマユリを詠んだらしき歌がヒットしたんで…

越中の国府は富山県高岡市にあったようです。ヤマユリが自生していたかもしれませんね。がね、大輪で匂いが強いヤマユリです。花縵はなかづらにしたとは思えません (^-^)

0 件のコメント: