2020年7月23日

田んぼに白鷺

白鷺しらさぎの木をひて飛ぶを詠む

3831池神いけがみ力士舞りきしまひかも 白鷺しらさぎほこひ持ちて
飛び渡るらむ

万葉集 巻第十六 長忌寸いみき意吉麻呂の歌より

池神 力土儛可母 白鷺乃 桙啄持而 飛渡良武

池神の力士舞であろうか。あれ、白鷺がほこをくわえて飛び渡っているのであろうか…
力士舞は伎楽ぎがくの曲名のようです。

二十四節気は大暑です。薄日が射してたんでブラパチしてきました。まず、庚申山を越えて矢場の田んぼへ
あっちに2羽、こっちに3羽と白鷺が5羽いました。弥生の銅鐸にも刻されている神々しいお方です。ヒキを主に20ショットほど。口角の切れ込みが長いんで、たぶんダイサギだろうと思います。が、十分に観察してからじゃないと… たんにシラサギ(白鷺)とよんでおきます。(^-^)

現代の省力化農法でエサの少ない田んぼにも白鷺は来てました。弥生人や万葉人の頃ならもっともっと身近な白鷺だったのかなと。それに何故か懐かしさがこみあげてきて… (^-^)

2020年7月19日

一重咲きの忘れ草

大伴宿祢家持贈坂上家大嬢歌

727忘草わすれぐさわが下紐にけたれど
しこ醜草しこくさ ことにしありけり

憂いを忘れるという忘草を下着の紐につけたけれど何の役にも立たないバカ草め、名ばかりだ

3060忘草わすれぐさわが紐につく
時となく思ひ渡れば けりともなし

忘草を私の紐につける。いつという時なく恋しく思いつづけていると生きた心地もしない…

3062忘草わすれぐさ垣もしみみにゑたれど
しこ醜草しこくさ なほ恋ひにけり

忘草を垣根いっぱいに植えたけれど、このバカな草め、何の効き目もなく、やはり恋しい…

牧野富太郎「ワスレグサと甘草」
…中国の萱草は一重咲きのものが主品である。この品は絶て日本には産しなく、ただ中国のみの特産である。それでこれをシナカンゾウともホンカンゾウともいわれる。ヤブカンゾウ(一名鬼萱草)はその一変種で八重咲きの花を開くが面白いことにこれは中国ばかりでなく日本にも産する。つまり母種の一重咲きのものは、ひとり中国のみに産しその変種の八重咲きのものが中国と日本とに産する


本州〜沖縄の田のあぜや溝のふちなど、やや湿ったところに一重咲きの野萱草ノカンゾウが自生しています。これも忘れ草とよんでみました。平成15年に植栽された野萱草、2020.07.19 のパチリです。
青空文庫 牧野富太郎「植物一日一題」XML版をリンクしておきます。(^-^)

2020年7月17日

忘れ草

2475わが宿やどのきのしだ草ひたれど
忘草わすれぐさ見るにいまだひず

巻第十一 柿本朝臣人麻呂之歌集出

わが家の軒のシダクサは生えているけれど、恋の苦しみを忘れるという忘れ草は見てもまだ生えていないことだ

そち大伴卿おおとものまえつきみの歌

334わすれぐさわがひもに付く
香具山のりにし里を忘れむがため

植物一日一題「ワスレグサと甘草」より抜粋引用
…これは萱草カンゾウと書かねばその名にはなり得ない。ワスレグサの苗を食ってみると、根元に多少甘味があるから、それで甘草だというのでない。萱は元来忘れるという意味の字で、それでその和名がワスレグサすなわち忘れ草となっている。このワスレグサの名は元来日本にはなかったが、萱草の漢名が伝ってから初めて出来た称呼だ。書物によれば中国の風習では何か心配事があって心が憂鬱なとき、この花に対すれば、その憂いを忘れるというので、この草を萱草と呼んだもんだ。そこでまた一つにこれを忘憂草とも称えまた療愁ともいわれる、すなわち療愁とは憂いを癒やす義である


あっ、3枚ともヤブカンゾウです。青空文庫 牧野富太郎「植物一日一題」をリンクしておきます。