2014年2月17日

雪の皇子塚古墳

雪の皇子塚古墳

記録的な大雪てぇことで朝は大渋滞でした。狸が通った道なんか、一台分しか車線が確保されとりません。まいりました。それと、流通がマヒしちゃってるんでスーパーでも品薄になっとるようです。で、地元紙が18時の更新で「国道17号は高崎市並榎町付近から前橋市本町1丁目付近まで上下線ともに断続的な渋滞となっている。車道1車線分しか走れない道路が多く、明日18日朝も渋滞が予想される」と報じてました。あと、「関東甲信など20日に再び雪が降る可能性」とかです。乾麺を少し買ってきときましょうかね。ふんなで、日曜日(2/9)に撮った平井地区1号古墳と皇子塚古墳です。 ( ̄□ ̄;)

雪の皇子塚古墳 観測史上3位タイの33cm、てぇのが8日にありました。で、9日にパチリに出ました。サムネイルはそんときの写真です。右側の大きく写ってる方が皇子塚古墳で、樹が生えているのは平井地区1号古墳です。(^-^)

国指定重要文化財の金銅装単鳳環大刀と銀象嵌円頭大刀をだしたんで平井地区1号墳のほうが注目度は高いようです。島根県の岡田山1号墳から "各田了臣" と銀象嵌された鉄刀がでています。1号墳の円頭大刀はそれとよく似ているとか。出雲つながりでしょうかね。 (^^;

万葉集 巻第十四 東歌 3407 上野國歌
上野 麻具波思麻度に 朝日さし まぎらはしもな ありつつ見れば
可美都氣努 麻具波思麻度尓 安佐日左指 麻伎良波之母奈 安利都追見礼婆
かみつけの まぐはしまとに あさひさし まきらはしもな ありつつみれば

2 件のコメント:

ten.ten さんのコメント...

お忙しいトコ済みません。ふと目に留まった万葉歌が、ちょいと気になりまして...。
意味が良くわかりませんので...はい。特に「麻具波思麻度」と「まぎらはしもな」
のくだりでがんす。奥ゆかし~いH系なのでござりますか?

ふーちゃん さんのコメント...

(=°-°)ノ ドモデス
3407 はちと難解ですね。それもこれも、「麻具波思麻度」が何なのか、はっきりしていないからです。
桜井満は 「上野のマグハシマドに朝日がさして、まぶしいばかりですよ。こうしてじっと見ていると---」と意約しています。
で、麻具波思麻度は詳しくわからないと注して、真桑島門、マ妙シ窓など諸説があるとしています。
さらに、発句(上野~朝日さし)に注をつけて、宮殿か陵墓の賛美詞であろうとしています。
なんで、解らないながらも、期待した、あっち系じゃないようです。たぶん、(^-^)

PS:このところ記事の更新頻度がアップしたようで楽しみにしています。ツイッターのほうもフォローしときました。
ふんで、サイドバーに西御荷鉾山頂にある南向きの不動明王立像と神流川紀行を貼ってます。P13 にちょっとあるんですが、どうも、奥多野の人たちが建てたほうの、お不動さまのようです。(^_-)☆