2019年10月29日

集まれ!ぐんまのはにわたち

令和二年の国宝指定を記念し企画展「綿貫観音山古墳のすべて」が開催されたようです。その折りの video「綿貫観音山古墳の世界」が youtube にあります。リンクを貼っておきます (^-^)

綿貫観音山古墳の世界

1.古墳の発見とその特徴 https://youtu.be/Ygu_ljIzgyA
2.副葬品の特徴と意義 https://youtu.be/I1YzwYM6AgM
3.埴輪の特徴と意義 https://youtu.be/qjYROiCMJAw
4.綿貫観音山古墳の造られた時代 https://youtu.be/vNDMR3r28G0

2 件のコメント:

ケンコビット さんのコメント...

群馬は埴輪大国なんですね!4~6世紀ぐらいなので近畿にがっつり大和王権があったころなのかなぁと思うのですが、群馬は当時どんな場所だったのか。非常に気になります!

ふーちゃん さんのコメント...

こんにちは。(◯^o^◯)
出先で日本書紀が開けません。wiki から、ちょい貼りしときます。
上毛野 小熊(かみつけの の おくま、生没年不詳)は、古墳時代の豪族。上毛野国造で上毛野氏、姓は君。上毛野君小熊とも。
笠原使主と同族の小杵が武蔵国造の地位を争った際、小熊は小杵を援助したが小杵は誅殺され、大和朝廷の支持を得た使主が武蔵国造の地位につき、小熊は敗れた
あっ、旧事紀からの引用だったかも…
縄文時代の遺跡はかなりありまます。古墳もかなりです。が、弥生遺跡が少なくて…
で、かなりの数の渡来人などを考えてます。